薬剤師の投資マニュアル

薬剤師の投資信託を応援するブログ/長期積立で安定して稼げる秘訣を大公開するブログ

初心者向けの投資信託選び方ガイド

こんにちわ、西園寺家康です。

 
f:id:pharmacore:20180919213759j:plain
 
薬剤師の投資信託選択法についてお話しします。投資に詳しくない薬剤師にとって最良な投資信託選び方について、説明をしていきます。薬剤師おすすめの投資法1ではインデックス・アクティブファンドの違い・薬剤師にはインデックスファンド投資がおすすめである理由を説明しました。薬剤師おすすめの投資法2では長期運用・短期運用の違い・薬剤師×長期運用が究極の投資法である理由を説明しました。。薬剤師おすすめの投資法3では長期積立・ドルコスト平均法がおすすめである理由を説明しました。「まだ読んでいないよ」との、そこのあなたはそちらを読んでからこの記事を読まれるとよりこの記事が理解できます。

investpharmacy.hatenablog.com

investpharmacy.hatenablog.com

investpharmacy.hatenablog.com

 

前回まではインデックスファンドを購入したとして、どのように運用するのが薬剤師にとって効果的か、その理由について、メリット・デメリットについても併せてまとめてていきました。

 

今回はどのインデックスファンドを購入すればいいかについてまとめていきます。

 

結論から言うと

1.ノーロード

2.分配金なし

3.運用管理費用安い

 

つを兼ね備えたインデックスファンドがおすすめ

そしてこの3つを兼ね備えたインデクッスファンドはおのずと絞られてくるので、その中から目論見書(インデックスファンドの添付文書)を読んで好きなのを選んで構いません。

 

 

投資信託選び方ガイド

1.ノーロード

投資信託には「購入手数料あり」「購入手数料なし」の2種類に大きく分けることが出来ます。

 

「ノーロード」とは、購入手数料がという意味です。長期積立を目指す場合、毎回毎回購入手数料を払っていたら投資効率が下がりますよね。イメージしやすいと思います。この購入手数料というのは、証券会社や銀行に出向いて、説明を受けたり、買ってもらうための手数料という意味がありました。しかし、今ではネット証券で自分で情報を仕入れ、自分で購入することが出来るので、手数料がかからないノーロード投資信託が普及するようになってきました。

 

2.分配金なし

投資信託には「分配金あり」「分配金なし」の2種類に大きく分けることが出来ます。分配金とは、株式や債券などの資産に投資した結果、それらの資産から得た配当や利子を投資家に回し、その時のお金のことです。

 

簡単に言うと

100万円投資し、その分配金が万円だった場合

f:id:pharmacore:20180910220606j:plain

分配金あり計算;1万円 × (100%-20.315%) = 7,968 円

 20.315%は投資利益にかかる税金の%

分配金あり

メリット 定期的な利益を受け取る、

デメリット 税金かかる

おすすめな人;こまめに利益を受け取りたい人、生活費の足しにしたい人

 

分配金なし

メリット 元本に上乗されるため、税金がかからない

デメリット 定期的な利益を受け取ることができない

おすすめな人;長期積立を目指す人

 

長期運用で「分配金なし」なら、複利効果期待できる!! 

 

3.運用管理費用安い

「運用管理費」とは投資信託保有している間に負担する「費用」です。 信託報酬費ともいう。毎日、投資信託の財産の中から支払われています。年率0.05-3%かかります。投資信託の中でもインデックスファンドは運用管理費は低い傾向、対してアクティブファンド高い傾向にあります。運用管理費が安ければ安いほど、コストが低下が期待できます。運用管理はは、安いものを選びましょう。

 

実際の選び方

例えば、国内株式のインデックスファンドを3つの条件ノーロード・分配金なし・運用管理が安い)に絞って購入するとしましょう。

 

国内、買い付け手数料・信託報酬料ともに最安をチェック

f:id:pharmacore:20180910224814j:plain

 

すると取り扱い投信2,664件の中から42件に簡単に絞られました。信託報酬が低い順に並びかえます。

f:id:pharmacore:20180910225510j:plain

 

 分配金は

f:id:pharmacore:20180910225958j:plain

 

信託報酬が低い順の上の投信からクリックし、目論見書(投信の添付文書)を読み自分に合った投資信託を選ぶだけです。基本的には運用管理費が一番安いので問題ないです。目論見書の読み方についてはまたの機会にまとめます。

 

こんな感じで投資信託を選んでいきます。お役に立てれば幸いです。

 

今日はこの辺りで

まとめ

・ノーロード、分配金なし、信託報酬料低い

・3つに絞るだけで投信をかなり絞ることが出来る

・最後は目論見書を読んで、合うか合わないか

 

tchuess!!